お役立ち情報

2024/05/09 10:59


よく比べられることの多いシンラとサザナ。
あなたに合うのはどちら?機能やお値段、リフォームの注意点など比較記事をご紹介
TOTOのユニットバスの特徴とは?
TOTOのユニットバスは快適さと使いやすさを追求した機能が豊富。
とくに、「ほっカラリ床」は柔らかい素材で足元が冷たくなりにくく、滑りにくい設計になっています。
また、「お掃除ラクラク排水口」などお掃除が楽になるクリーン機能によってお風呂場をいつでも清潔に保てるよう工夫されています。さらに、「魔法びん浴槽」は浴槽内の湯温を長時間保つため、追い焚きの頻度を減らし、省エネ効果も!デザインやサイズのバリエーションも豊富で、家族全員が快適なバスタイムを過ごせるよう、細部までこだわった設計が特徴です。

シンラとサザナの違い❶浴槽比較
【シンラ】ファーストクラス浴槽
人間工学を応用した浴槽形状。TOTO最上級の気持ち良さ!


【サザナ】ゆるリラ浴槽
自然とリラックスする姿勢に。シンラには劣るが気持ち良い♪


※2024年3月現在のものになります。

シンラとサザナの違い❷楽湯
【シンラ】肩楽湯+腰楽湯
「とにかく気持ち良い」肩コリ・腰痛のお客様から強い支持。
※オプション+定価約21万円


【サザナ】ブローバスSXⅡ
腰湯に替わる機能。勢い強め。肩湯に替わる機能は無し。
※オプション+定価約25万円


※値段や仕様は2024年3月現在のものになります。

シンラとサザナの違い❸照明
【シンラ】調光・調色システム
6モードの灯りが癒しの空間へ※G/R/Bタイプは標準搭載


【サザナ】調光・調色システムに替わる機能は無し。

※値段や仕様は2024年3月現在のものになります。

シンラとサザナの違い❹建物
【シンラ】
戸建もマンションもリフォーム対応可能。



【サザナ】
戸建はリフォーム対応だが、マンションはリフォーム対応不可。


※値段や仕様は2024年3月現在のものになります。

シンラとサザナの違い❺価格比較
【シンラ】リフォーム総額115万〜250万円。
TOTO最高級バスルームだけあり価格帯は高いが、豊富な機能やカラーで満足感は高い。


【サザナ】リフォーム総額80万〜130万円。
リーズナブルで使い勝手の良いお風呂にリフォームしたい方に人気。


※2023〜2024年のリリパで施工したリフォームの価格帯や傾向をまとめたものになります。

シンラとサザナ同じ機能



ぜひ、自分に合ったお風呂を見つけて、心地よいバスタイムをお楽しみください。


■無料相談・無料見積り受付けております■

営業時間:平日9~12時/13~17時

メール order@rerepa-jp.com

チャット 24時間受付中(トップページ右下のアイコンをクリック)



Recent Posts