お役立ち情報

2024/12/03 14:29

入学や入社、転勤などで春は何かと引っ越しなどが多い時期。引っ越しの際に最も重要視されているのはもちろん家賃ですが、最近では家賃だけでなく「住みやすさ」「部屋の快適さ」も賃貸物件選びの決め手になっています。
仕事で疲れて帰ってきてリラックスできる空間、自宅で勉強をするのに集中できる部屋、と言ったように帰って寝るだけという感覚では無く、ライフスタイルを豊かにするを前提にした部屋選びをする20代~30代が増えてきています。

若者に人気の賃貸物件とは
20代、30代の若年層が家賃以外で賃貸物件を選ぶ際に重要視している項目には以下のようなものがあります。

⚫️ 家・最寄りの駅からの距離
⚫️ ペットの可否
⚫️ トイレとお風呂の分離、バストイレセパレイト式


家賃や最寄り駅からの距離よりも特に最近は、シャワーとトイレが分かれた「シャワー・トイレ分離」が若年層の入居者から大きな注目を集めています。特に一人暮らしの男性からは「ユニットバスよりもシャワーとトイレを別々にしたほうが快適」という声も多くあります。
欧米化しつつある日本の生活習慣から考えてみると、湯船に浸かる習慣がない若年世代も増えています。バスタブの有無よりも、トイレと風呂スペースが完全に区切られている方がメリットを感じる人も多いようです。
若年層に支持される「シャワー・トイレ分離」のメリットと魅力
賃貸物件の入居者は、プライベート空間を重視する傾向が高まっており、シャワーとトイレが別になっていることは、衛生面や快適性の観点から評価が高いです。特に、賃貸物件における「シャワートレイ分離」リフォームは、次のようなメリットが挙げられます。
 衛生面の向上
シャワーやお風呂を使う際にトイレが同じ空間にあるユニットバスは、トイレに対しても湿気を多く含みカビの原因になったり、臭いや汚れなど掃除の手間が増えることが想定されます。

 ストレスの軽減
同じスペースにシャワーとトイレがあると収納スペースを設けることが厳しく、トイレットペーパーの替えなどを設置することが難しくなります。
また歯ブラシやコップなどの置き場にも困り、毎回小物を移動しながらシャワーを浴びたりトイレに入ったりする面倒さがあります。毎日のことなのでストレスが少しずつ溜まってしまうのは快適な生活とかけ離れてしまいます。トイレバス分離型であればトイレもシャワーもゆったりとした空間を築くことができるのでストレスの軽減にも繋がります。


特に最近では「清潔」「掃除の手間の軽減」についてはライフスタイルの向上に欠かせない要件となっています。
従来の賃貸物件ではユニットバスが一般的ですが、ユニットバスの場合は上記にもあるように清潔感という点ではシャワー(バス)とトイレが一体化されているため、使い勝手やプライバシー面で不満が残る場合があります。
その点、シャワーとトイレが分離されている形は清潔さを保ちながら掃除の手間も減らせるので現代のライフスタイルには非常に適しています。
最近ではホテルの部屋選びの際にもユニットバスか、バス・トイレ別のセパレイトタイプかで宿泊する・しないを大きく左右することもあります。それほど、賃貸物件のお風呂事情とは昔と比べて選択の基準が変化してきています。

おすすめの賃貸物件用「シャワー・トイレ」セパレイト式リフォーム
若年層向けにシャワー・トイレ分離をさらに魅力的にするために、最新設備の導入も注目ポイントです。パナソニックの「AWE シャワー&パウダー」は、シャワーとパウダールームの機能を備え、快適でデザイン性の高い空間を提供しているので多くの方に支持をされています。


パナソニックの「AWE シャワー&パウダー」が支持される理由は以下です。

⚫️ デザイン性と機能性の融合:清潔感のあるデザインと実用的な設計が若年層の心を掴んでいる
⚫️ 節水機能:環境に配慮した節水機能が、エコ意識の高い入居者に評価され、物件の付加価値が向上
⚫️ 空間の最適化:シャワー・トイレを分離にすることで、狭いユニットバスよりも快適な空間設計が可能になり物件全体の魅力アップに

また誰かが泊まりに来たり、複数人がトイレやシャワーを利用する際にもプライバシーが保たれるので利便性の高さも選ばれる理由の1つとなっています。


シャワー・トイレ分離リフォームのコスト対効果 
「お風呂 リフォーム」としてシャワーとトイレを別々にするには初期費用がかかりますが、その投資効果は非常に高いです。
特に、以下のような入居率アップが期待できます。

・入居率の向上:シャワーとトイレが別々に設置されていることで、若年層や家族層の関心が高まり、入居率の向上が期待できる
・物件付加価値の向上:シャワートレイ分離の快適性と清潔感により、物件価値が向上。実際、多くの物件で家賃が5~10%上昇する傾向が見られます。

リフォームのポイントと注意点   
シャワー・トイレ分離のリフォームを成功させるためには、次のポイントを押さえることが大切です。
 スペースの確保
限られたスペースの中で効率よくリフォームを行うために、配置や動線の工夫が必要
狭いスペースでも効率よく設置できる「AWE シャワー&パウダー」などの最新設備が役立つ
 快適な空間づくり
壁材や床材など、湿気やカビに強い素材を選び、メンテナンス性も考慮した設計を意識すると良い
 コスト管理
リフォームコストを抑えつつも、入居者の快適性を高める工夫が必須
信頼できる業者と相談し、予算内で最大限の効果を引き出すリフォームプランを検討すると良い


リフォーム時のご相談などがありましたらREREPAまでお問い合わせください。

「シャワー・トイレ分離リフォーム」  は賃貸物件の価値を高めるためにもおすすめです。新しい物件が次々と建設されていく中で、入居者の決め手になるポイントをしっかり押さえることで、入居者にとって快適な空間提供を可能にします。
その中でも今特に賃貸物件で重要視されているお風呂スペース。シャワーとトイレを別々に設置するリフォームは、単なる改装以上の価値を賃貸物件にもたらします。若年層やファミリー層など幅広いターゲット層に訴求できる要素が多く、入居率の向上にもつながります。パナソニックの「AWE シャワー&パウダー」などの最新設備の導入や、ユニットバスとの比較を通して、ぜひ賃貸物件の競争力向上の参考にしてください。

Recent Posts