お役立ち情報
2025/08/04 13:44
7月30日、パシフィコ横浜で開催された「Rakuten AI Optimism 2025」の1日目に参加してきました。
楽天グループが主催するこのイベントは、AI・テクノロジーをテーマにした大規模なカンファレンスで、ビジネス、医療、教育、モビリティ、ECなど、さまざまな分野の最新事例や未来予測が紹介されました。
出店店舗向け戦略共有会では、関する楽天市場の展望の共有がなされました。
ビジネスの領域にとどまらず、普段の生活にも直結するヒントが詰まった内容ばかりで、会場はたくさんの人の熱気であふれていました。

生成AIはビジネスツールへ

トークセッションでは、生成AIの最新動向が紹介され、ChatGPTなどに代表される対話型AIが実務レベルで活用されていることを実感。
楽天の三木谷社長が「AIは”スーパー秘書”である」と言っていたように、人間の作業を「サポートする」立場から、「自ら考え、予測し、実行する」存在になってきていることを知りました。
ECにおけるAI活用
私たちが普段運営している楽天市場などのオンラインショッピングでもAIの活用が進んでいます。
たとえば、・商品画像や説明文をAIが自動生成・売上予測やレビュー解析、在庫調整もAIが提案・広告運用や販促の最適化もAIが実施・・・など楽天市場に出店している私たちにとっても、これからは「AIをどう使いこなすか」がポイントになっていくことを実感しました。
体験できる展示エリア

会場にはさまざまな企業や楽天グループのブースも出展されていて、実際にAIを体験できるコンテンツも豊富にありました。
印象的だったのはVISAのブース。例えば旅行を計画していたら、今までは「○月○日の飛行機のチケットを探して」「予算○○円以内でレストランを予約して」といったように各イベントごとに聞いていたことが、ユーザーの好みや予算感をAIが予測して旅行の計画を最初から最後まで提案してくれるだけでなく、決済まで一連のスマホの画面で完結できるシステムを紹介しており、日常の経済活動やレジャーにもAIが活用される時代に入ったことを実感しました。
Rakuten AI Optimism 2025 まとめ

今回参加してみて、AIは「特定の分野における専門技術」ではなく、「生活や働き方に直結する身近なテクノロジー」だということを強く感じました。今回の学びを活かして、これからもお客様に簡単に、かつ安心してご利用いただけるショップとなれるよう邁進してまいります。
チャット 24時間受付中
■無料相談・無料見積り受付けております■
営業時間:平日9~12時/13~17時
メール [email protected]
チャット 24時間受付中
(トップページ右下のアイコンをクリック)
Recent Posts
© リリパ おふろの1DAYリフォーム All rights reserved.