お役立ち情報
2025/08/04 14:19
お風呂リフォームを検討中の方、「まずは見積りを…」と工務店へ相談する前に、ぜひおすすめしたいのがショールームの見学と見積り依頼です。ショールームでは、実際の浴槽や壁パネルの質感、サイズ感を「目で見て、手で触れて」確認できる上に、商品に応じたショールーム見積りをその場で出してもらえます。
今回は、TOTOさんのショールームに当社の社員が潜入!ショールーム訪問の流れや見どころなどを分かりやすくご紹介します。
1.まずは予約(WEB・電話)
ショールームで見積りを出してもらいたい!そんな時には予約が必要になります。
特に土日や大型ショールームは混雑することも。お風呂やキッチンなど見学希望の設備に詳しく、見積りが出せるアドバイザーにしっかり案内してもらうためにも、事前予約がおすすめです。
希望のメーカーのホームページからお近くのショールームを探して、ネットや電話で予約をしましょう。
●名前・連絡先・相談内容を伝えるだけでOK。
●見積り希望なら「見積り希望」と伝えておきましょう。
予約した日までに準備しておくと良い物

お風呂やキッチンなどリフォームしたい設備のサイズ・写真・現況図(あれば)などがあれば用意しておくとスムーズにお見積り依頼ができます。
また、どんな雰囲気にしたいかイメージ画像があるとさらにGOOD。
現在のお風呂やキッチンのサイズはどこを確認すれば良いの?写真はどんなものが必要?という方は下記よりご確認ください。
該当の設備の見積り依頼の仕方ページをクリック。
2.来館

必要な物を持って予約時間に来館します。お風呂やキッチン・トイレ・洗面化粧台などがズラリ。
受付で名前を伝えれば、すぐに案内してくれます。
3.実物を見ながら機能を体験!
各シリーズのお風呂やキッチンが展示されており、浴槽の深さ、床の質感、収納の大きさや、キッチンの高さなど実物を体感できます。
アドバイザーが機能やメリットを分かりやすく解説してくれるので自分にとって最適なお風呂やキッチンが見つかります。
お風呂の見るべきポイント
・浴槽のサイズ感・形状(実際に入ってみて広さや深さを体感)
・床の踏み心地(滑りにくさ・クッション性・冷たさ)
・色や質感の確認(実際に触って確かめられるのはショールームだけ)
・シャワーの水圧の体験(可能な場合)・掃除のしやすさ(排水口、カウンター、ドア周りの構造)
・バリアフリー対応(段差・手すりの有無など)
・自宅の浴室のサイズとリフォーム施工スペースとの適合性の確認

キッチンの見るべきポイント
・ワークトップの高さ(実際に立って作業のしやすさを確認)
・シンクの大きさ・深さ・水はね具合
・収納の開閉・容量・動線のスムーズさ
・食洗機の使い勝手・収納とのバランス
・カウンター・引き出しの素材感や強度
・全体のカラーコーディネートと照明との見え方
・静音性(引き出しや扉の開閉音、レンジフードの作動音)・・・等々

4.気に入ったプランで見積りを依頼
ショールームで展示品を実際に体験した上で、どの商品にするか決定したら、アドバイザーに、希望の商品・オプションで、ショールーム見積りを出してもらいます。
※ショールームの見積りは、正式な工事費込みの見積りではなく、商品のみの金額です。
リリパに「定価見積書」(ショールーム見積り)をお送りいただくことで、定価から40~60%オフにてご提供いたします。

ショールーム見積りのメリット
1.実物を見てから選べるから、後悔が少ない。
2.商品名・品番が分かるから、工務店との打ち合わせがスムーズに!
3.気になる設備のオプション料金も把握できる。
4.予算の目安が立てやすくなるのもポイント。
5.ショールームで見積書などを貰う
ショールームで見学・見積りをすると、カタログの他に、見積書・プランシート・浴室図面が貰えます。
リフォームの検討に役立つ資料がそろっているため、持ち帰ってじっくり比較・検討するのに便利です。
①見積書
定価なので、工務店やリフォーム会社では40%〜60%くらい安くなります。
②プランシート
実際に見て選んだ色やオプション、仕様などが書かれたシートです。
③浴室図面
浴槽や洗い場の詳細なサイズが分かります。

6.リリパにショールームで貰った書類を送る
ショールームで貰った ①見積書②プランシート③浴室図面をリリパにお送りください。
送り方は3通り。
1. LINE
2.WEB見積り
3.メール
書類をスマホなどのカメラに撮って、「見積り希望」と書いて上記方法で送るだけ。
リリパにてお見積りを作成いたします。
リリパにてお見積りを作成いたします。
ショールーム見積りと工務店の見積りの違い
お風呂リフォームの見積りには、ショールームと工務店で違いがあります。
●ショールームで出される見積り
あくまで定価の見積りで、施工費や既存設備の撤去、搬入費用などは含まれていません。
●リリパなど工務店が出す見積り
工務店が出す見積りは、現地の状況に応じた工事費用や必要な補修費など、実際のリフォームにかかるすべての費用が含まれています。また、工務店が独自の仕入れルートや割引価格で商品を手配した金額になるので、ショールームより安くなることが多いです。
まずはショールームで商品の仕様を決め、その後に工務店で正式な総額見積りをもらう流れが一般的です。
6.ショールーム見積り まとめ
工務店に見積りを依頼する前に、まずはショールームで商品を体験してみるのが成功の第一歩!
実際に「見て・触れて・相談」することで、自分に合ったお風呂がより明確になります。
また、ショールーム見積りを元にリフォーム工事の見積書を作成する場合は、通常より早く見積を出すことが可能です。
お風呂やキッチンなどのリフォームを行っているリリパでも、ショールーム見積りを元にしたプラン提案を行っていますので、見積りを取った後はぜひお気軽にご相談ください。
Recent Posts
© リリパ おふろの1DAYリフォーム All rights reserved.